月のテーマを香りでも
こんにちは。
またもや台風が来ているせいか、私の住む地域は朝から雨模様です。
肌寒く感じたので、Aromayogaのエクササイズをして身体を温めました。
そのおかげで、朝から気分良くスタートを切れましたよ。^^
さて、今年もあと三ヶ月で終わりますね。
どんどん気ぜわしくなる時期ですが、せっかくの平成の締めくくり。
毎月ごとに自分のテーマを決めて、それに相応しい香りを選んでみよう!と思いつきました。
(どうせなら念頭に思いつきたかったアイデア、笑)
10月の私のテーマは『内なる感性に耳を傾ける』です。
選んだのは、この香り。
マンダリンオレンジ果皮油、ニュウコウジュ油(フランキンセンス)、ニクズク核油(ナツメグ)、カシア油(カッシア)、ショウズク種子油(カルダモン)、オニサルビア油(クラリセージ)、コショウ種子油(ブラックペッパー)、アメリカハリモミ枝/葉/木油(ブルースプルース)、ビターオレンジ花油といった、9種類のオイルがブレンドされてます。
甘くフレッシュでスパイシーな香りで、そうですね、個人的にはアバンダンスとか、コパイバがお好きならドンピシャかもしれない、なんて感じています。
このオイルを数滴手のひらに垂らし、Aromayogaの呼吸法をして、自分を内観しています。
朝のほんの少しの時間なんですが、このような時間をもつことで、自分との結びつきがしっかりして、進む方向がクリアになる気がしています。
季節や体調で、好みの香りは変化します。
「今日の私はどんな感じかな?」なんて、遊ぶような気持ちで試していただくと、良いかもしれません♪